静岡県西部 袋井市 JR駅前の時計・メガネ 宝石・補聴器店です。時計修理技術者が 時計電池交換や修理をいたします。 |
![]() |
時計の情報 時計バンドの情報 |
営業時間 午前9時~午後7時半(日祭は7時) 定休日 水曜日 電話 0538-43-2535 |
電池交換や時計修理のお問い合わせがあります。 電池交換は大体出来ますので大丈夫です。 修理は実物を拝見しないとわからない場合が あります。取り合えず持ってきてみてください。 |
店の場所 JR袋井駅 秋葉口(北口)西通り 駅から歩いて30秒。車のかたは店頭に2台 駐車場がございます。 |
![]() |
|
![]() |
電池交換をいたしますと、必ず時計のケースを 開けることになります。今まで水が入らなかった といっても、同じようになる保証はありません。 防水性能を確認するには乾式の防水検査装置が ないと確認ができないのです。そのため、当店 では、電池交換時には防水保証をしておりません。 (水が入っても責任は取れませんということです。) その点をご了承いただける場合に、電池交換 をさせていただきます。 どうしても防水確認が必要な場合はメーカーの サービスセンターでの電池交換になります。 セイコー・シチズン・CASIOの国産メーカー は当店で対応できます。その他の製品は ご購入先で電池交換をして下さい。 もちろん少しでも気密性がアップするように パッキンの交換やパッキンへのグリス塗布は 励行いたしております。 |
![]() |
長い間お使いの時計はパッキンが硬化して、 弾力が無くなったり、伸びてしまって 裏蓋が装着できないものがあります。 そんな時には、電池交換時に裏蓋に はめ込んであるパッキンを交換いたします。 防水検査は出来ませんが、そのままより気密性が 上がりますので、お勧めいたします。 様子を見てこちらで判断いたしますが、 必要だと思うかたはお申し付け下さい。 なおメーカーによっては純正のパッキンサイズガ 公表されていない物もありますので、その場合は 計測して選択いたします。 |
![]() |
時計の電池交換時に「長持ちする電池を入れて」 言われることがありますが、時計の電池のもちは 電池ではなく、時計の消費電流によって決まります ので、入れる電池で持ちが変わることはありません。 ただ、電池にも色々ありまして、日本製のしっかり したメーカーのものは電池の気密性が良く、電圧も 安定しておりますので、店としても安心して 使えます。当店で使用している電池でしたら 安心です。 |
![]() |
近年は生活の場に磁石を使ったものが多くなって おります。クォーツ時計は時計の駆動にゴマ粒位 の小さな磁石を使った歯車で動いていますので 強い磁気の近くに置くと止まってしまったり、 時間がくるってしまいます。電池交換時に 残留磁気を見ますと、磁化された時計が結構 あります。機械式の時計にもよくありませんので お気をつけ下さい。電池交換時に脱磁して お渡ししておりますのでご安心下さい。 日常生活での磁石製品 携帯電話スピーカー部・携帯オーディオ機器 磁気健康布団・腹巻・枕・磁気ネックレス 磁気ブレスレット・肩こり用磁気エレキバン 家具のドア(マグネット部)・ハンドバック等の 止め金マグネット部などいろいろ |
![]() |
時計バンドの調整も出来る限りやらせて いただきますが、中には専用の治具(道具)を 使わないと出来ないものもありますので ご了承下さい。 時計バンドの調整は新品が多いのですが、 調整時に治具の当たり傷とかがつく場合も ございますが、ご了承下さい。 限定品やどうしても傷つくのがいやな場合は メーカーや販売元にお出しください。 金額は1080円 商品によっては2160円 のものもあります。 |
![]() 当店では腕時計から柱時計まで修理を行って おります。手巻きの腕時計、自動巻きの腕時計 電池式のクォーツ時計からソーラー電波時計まで また、ぜんまい式のぼんぼん時計などの柱時計も 修理できますので、修理ご希望の方はお持ち 下さい。修理はやってみないとわかりませんが、 やれるだけのことはやります。(残念ですが… と言う場合もあります。) |
![]() 時計の電池交換後、時計が止まってしまうこと もあります。新しい電池を入れても止まってしまう 場合には、分解掃除となりますので、ご了承下さい。 (お渡し時には動いているが後で止まる時が 困ります)。 例 「今まで動いていたのに電池交換をしたら 止まってしまった」。と言う場合 時計が止まって、お持ちいただいたとき、 入っている電池を測定し 電圧がある場合→電池はありますので時計自体が 故障していることになります。 「電池はありますが止まっていますので時計の 故障のようです」。 そのようにお伝えします。 時計に入っている電池を測定し 電圧がない場合→電池が無くなって止まったのか 止まってから電池がなくなったか わからないため、電池を入れて みます。それで止まるなら時計 自体の故障(その故障で止まって 電池が無くなったと言うことです。 止まるかどうかは使ってみていただかないと わかりませんので特に説明はいたしませんが、 前回当店で電池交換してあり 電池交換の時期が早い場合はその旨お話します。 |
![]() 近頃は太陽電池を使った腕時計が多くなりました。 それと知らずに電池交換をして欲しいとお越しになる お客様がいらっしゃいます。ご自分の時計を注意深く ご覧いただき間違いの無いようにお願いします。 セイコーはSOLAR、シチズンはECO DRIVE カシオはTOUGH SOLARと表示しています。 ソーラーの時計は月に一度、5時間くらい日光に当て 充電をしていただくと、具合良く動き続けます。 冬場、長袖に隠れてしまいますと、 充電できませんのでお気をつけ下さい。 また、引き出し等、暗いところでは 充電できませんので、多少でも光のあたるところに おいたほうが良いと思います。 また、ソーラーの時計も2次電池といって、電気を 蓄えておく蓄電池が使われています。時には、その 2次電池が悪くなってすぐに止まってしまうことも おきます。その時は2次電池の交換修理が必要になり ます。(2次電池の故障ではないこともあります) 普通の時計の電池とは異なり、取り置きのものは ありませんのでご承知おきください。 |