
お問い合わせをお待ちしております
TEL. 0538-43-2535
営業時間 AM9:00 ~ PM19:00
3月 弥生 明るい方向に!
「さばえメガネをかけようキャンペーン」もご好評のうちに残すところ1か月となりました。3月1日現在、36500人の申請となっており、あと3500人となりました。3月初旬で40000人に達するかもしれませんので、メガネ購入はお早めにどうぞ。せっかくのキャッシュバックですので。3月、弥生。「いやおい」が語源らしく、「いや」はますます、「おい」は草木が芽吹くことを言っているそうです。昼間も次第に長くなり、日の暮れがおそくなってきました。明るい日常の生活が早く戻りますように。
目に関することわざに続き目に関する神様仏様のいらっしゃる神社仏閣をまとめました。ご覧ください。
今月のファミリーアイズ (眼に関する情報紙)
*表面 眼・体のための栄養について
*裏面 結膜の充血・出血について 目に良いレシピ 子供メガネ
重要 お休み追加のお知らせ。
今年から定休日を毎週水曜日に第3火曜日を加えさせていただきます。ご迷惑をおかけすることと思いますが、よろしくお願いいたします。今月の定休日 3日・10日・16日・17日・24日・31日
新たに第3火曜日が加わり16(火)・17(水)が連休となります。
ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
*この頃はどこのお店や施設にもアルコールの消毒液が設置されております。
消毒のコツはこちらでご覧ください。
*もれなく3000円のキャッシュバックのある産地(鯖江)からのキャンペーンは引き続き好評実施中です。

とてもお得なキャンペーン実施中
さばえ めがねをかけよう
「産地からの総額1億5千万円キャッシュバックキャンペーン」が始まりました。
予算使い切りますと終了となりますが、鯖江産メガネご購入で
先着4万名にラインペイで3000円付与、抽選で100人に一人2万円が付与されます。詳しくは megane-cashback.com にアクセスしてご確認ください。
詳しい申し込み方法はもちろん、キャシュバックを受けたおおよその人数までアップされております。
この機会に国産(鯖江産)のメガネをお買い求めください。
(国産鯖江製でも対象外になる商品もございます。)
メガネをかけているかた、マスクが楽になります。
新アイデア商品「マスクラック」をご紹介いたします。前述の通り、メガネをおかけになっているかた限定になってしまいますが、
マスクラックを利用すると、マスクがぐっと軽くなります。圧迫感が和らぎます。
メガネの腕(テンプル)にマスクラックを装着しマスクのひもをそこに掛けるだけ。
マスクの存在感が和らぎます。660円(税込)です。メガネをおかけのかた、ぜひお試しください。


また右側の写真のようにメガネと補聴器とマスクの3っつが耳に掛かっているかたにもマスクラックは好都合です。
こんな小さなポッチが660円は高いと思いますか?マスクを快適につけることへの対価と考えれば安いものだと思いますが。(困っている人にとってはですが。)
ウィルス感染対策のポイント
「文藝春秋」11月号及び「文藝春秋digital」掲載の「やり過ぎだらけの感染対策」より(感染対策専門家の堀成美氏)ピックアップさせていただきました。1、屋外でのマスクは不要
マスクは唾などが飛翔しないようにするためのもので、屋外でしゃべらなければ必要ない。ただ、電車の中や密閉された空間では突然の咳やくしゃみ対策でマスクをはめる必要がある。
2、会話はマスクを着けて
感染リスクは1メートル以内でのマスクをつけないでの会話。フェイスシールドは目からの感染予防手段なので間違えないように。
3、飲食の場で気を付けること
対面の人とは、はす向かいに座る。料理は最初に取り分ける。乾杯はグラスを上げるだけで済ませる。しゃべるときは扇子などで口元を隠す。
4、消毒は指先を念入りに
アルコール液で消毒するときは、手のひらを少しくぼめて、そこに消毒液をためる。ためた消毒液に反対側の指先を十分に浸す。残った消毒液で手のひらや指の股などをしっかり消毒する。反対の指も同じように行う。
以上のような対策をしっかりして年末に向けてのコロナ対策をしましょう。
相手をよく知れば怖いことはないでしょう。正しい対策が必要ですね。
最新情報&更新情報
*強度近視用メガネフレーム「ヒルスケープ」です。こちらをご覧ください。
*強度近視用メガネフレーム「ヘキサングル」です。こちらをご覧ください。

*スーパー大きいメガネ「ビルケーノ」です。こちらをご覧ください。

*強度近視用メガネのナイロールフレーム「モルトレジオ」が登場 こちらをご覧ください。

*強度近視用メガネ研究会オリジナルフレーム「ミルハーベン」が登場 こちらをご覧ください。

*ネオジンにクラッシックなスタイルの丸メガネとウェリントンが登場 こちらをご覧ください。

*リンドバーグのページで「リンドバーグ公式ビデオ」をご覧いただけるようになりました。今は「2020LINDBERG SHOW」がアップされております。
こちらからどうぞ。
*強度近視メガネ研究会オリジナルフレーム「レドローゼ」をアップしました。

*セルの丸メガネ「ガイヤード」ができました。

*コマルメガネ補充致しました。
*やじろべーメガネ(丸メガネを置いていましたが)の虫(小さいひし形)オーバル(楕円) オクタゴン(八角形)を置いてみました。ちょっと変わった、かわいい眼鏡です。




*コロナ→マスク→メガネが曇る ということでメガネの曇り止めが重宝されています。取扱いかたによって効果が変わります。お買い求めいただくときに詳しくご説明いたしますのでよろしかったらどうぞ。

大きいメガネ研究会オリジナル「メルカータ」です。
55□18とやや大きめなレトロフューチャーな一品です。
メルカータのページをご覧ください。

大きいメガネ研究会オリジナル「ビオロンセロ」です。天地幅もワイド、ボリューム感満点の大型フレームです
ビオロンセロのページをご覧ください。

強度近視用メガネ「ゼルパード」です。瞳孔距離58~62ミリのかたに。おまけ?の機能も。
ゼルパードのページをご覧ください。

子供メガネ オモドックのちいさいめのフレームティニー。いろいろな工夫を取り入れたおしゃれなメガネです
ティニーのページをご覧ください。

小さな丸メガネ「やじろべえメガネ」はクラシカルだけれど新しい=トゥモロークラッシックなメガネです。
やじろべえメガネのページをご覧ください。

究極に小さな丸メガネ「コマルメガネ」はクラシカルだけれど新しい=トゥモロークラッシックなメガネです。
コマルメガネのページをご覧ください。

オリジナリティーにあふれた子供用メガネ オモドック
かわいらしさと機能を融合した安心の日本製
オモドックのページです。メーカーサイトはこちら

優れたデザインとかけ心地の良さで好評いただいている
リンドバーグのページをリニューアル。ストゥリップ・アセタニウム・n.o.w.シリーズもご覧ください。

ベーシックなアンティーク系のボストリアUP
ボストリアのページからご覧ください 。

柔らかなシリコン製アイカップで花粉を防ぐ。
フレックスプラスのページからご覧ください 。
楽目くん・目フードのページもご覧ください。click

ナイロールタイプのコラフープ44・46UP
コラフープのページからご覧ください 。

ディーグラム UP レンズサイズ36ミリ
ディーグラムのページからご覧ください 。

キャノンピースのページをご覧ください 。

ペルドールのページをご覧ください 。

テイラー ウィズ リスペクトUP
当店取り扱いフレームのページからご覧ください 。
メガネをお作りするにあたって。
お客様の協力が、とっても大事です。
当店では、メガネをお作りするうえでとても重要なことは、
メガネ技術者とお客様との良いコミュニケーションであると考えます。
お客様の情報・メガネ技術者の情報、どちらが欠けてもよいメガネは出来ません。
もちろん、メガネ技術者にしかわからない、光学的・力学的・医学的な知識や技術や経験などはアドバイスさせていただきます。
また、お客様が必要とする、メガネの用途や視力についての問題点、
装用感や見え方など、お客様にしかわからない点については、
しっかりとお話ししていただき、技術者が相談に応じながら、
度数の決定からフレームの選択とフィッティング、レンズの選択まで
お客様と総合的にコミュニケーションをとりながら
一緒に作り上げていきます。
そしてその後のメガネの加工・最終フィッティング・取扱上の注意事項のご説明
アフターケアまで、しっかりとした技術できちんと調整して、
初めてメガネの完成となります。それまではメガネはまだ半製品なのです。
(通販で入手した無調整のメガネ、充分な測定やフィッティングのされていない
メガネは半製品でありお客様の満足のいくものには到底なりえないと考えます。)
メガネについての考え方を簡単に説明いたしましたが、
当店ではお客様の視生活がより快適であるようなメガネを提供できるよう
全力を尽くして日々努力しております。
メガネのオガワよりお願い
* 視力の測定・メガネの製作はじっくり時間をかけさせていただきます。時間に余裕をもってお越しください。
* なお当店は予約制では御座いませんので御先のお客様がいらっしゃる場合
少々お待ちいただくことが御座いますので、よろしくお願いいたします。
* 強度近視用メガネなどは効果が人によって異なりますので、お声掛けください
メガネ屋さんが考えたオリジナルメガネ







オガワよりのお知らせ・とっておき情報
究極の偏光レンズ「ポラマックスPRO」取り扱い開始しました。
「HuskyNoise」 new collection 入荷中
「テイラー with Repect」 第2弾入荷
鼻当てのないスポーツタイプのサングラス「エアーフライ」入荷
ご連絡はこちらへ CLICK
電話番号: 0538-43-2535
MAIL: mail@ogawa-1.com
ご不明な点がございましたら、まずはお気軽にご相談下さい。